1. TOP
  2. case study
  3. ひかり

ひかり

2500~3000万円

ホテルライクなデザイン性と、
平屋ならではの生活動線が暮らしを豊かにする住まい。

ホテルライクなデザイン性と、平屋ならではの生活動線が暮らしを豊かにする住まい。

開放感があり、自由なレイアウトが多くのファミリーを惹きつける「平屋」の暮らし。建築家より「ひかり」と名付けられた住まいは、ホテルライクなデザインと機能的な動線が魅力。くつろぎの時間とスムーズな暮らしをもたらす空間は、建築家ならではの視点が詰まっています。

建築家コメント

建築家コメント

「雰囲気のある平屋に住みたい」というお施主様のご要望を叶えるため、「光と影の対⽐を感じる空間」「素材の質感が活きる上質な平屋の暮らし」をメインコンセプトとしてプランをご提案させていただきました。

周囲からは中の様⼦を感じさせず、中での暮らしは光と影の対⽐をLDKで感じれる空間に。また、ご友⼈等の来客を想定し、ゲストが訪れるスペースとプライベートスペースを緩やかにゾーン分けしています。平屋ならではのスムーズな生活動線も加わり、毎日をより豊かなものに彩ります。

高い住宅性能も魅力の平屋の住まい

愛知県の住宅街の一画に建つ「ひかり」。敷地は約60坪、延床面積は約30坪の建物です。駐車場は3台分と、ゆとりのある構成が特徴です。性能面では気密性が0.1となっており、標準に比べ気密性が高く設定されています。(C値は0に近いほど気密性が高く、性能の良い住宅とされています。)

また、断熱材にもこだわり、G2.5を達成。暖房設備のない廊下や脱衣所も13℃以上に保つことができるなど住居内の温度差が少なく、健康面や快適性に対する大きなメリットを得られます。(G1、G2、G3の3つのグレードがあり数字が大きいほど高水準です。)さらに床には業界最高クラス断熱性能を有する断熱材「フェノールフォーム」を採用することで、徹底した断熱を実現しています。

あたたかみとモダンが共存する外観

外壁はレンガのような自然な砂の色感・質感が魅力のケイミューの外壁材「ブリック」と、透湿性と耐候性に優れている塗り壁材「STO」の2種類を使用。塗り壁部分をメインにアクセントとしてブリックを取り入れることで、フラットで無機質な印象の塗り壁に凹凸感をプラスし、抜けのあるデザインに仕上げています。

軒天には、高温の水蒸気で熱処理することで耐朽性や寸法安定性を向上させた木材「サーモウッド」を採用。ナチュラルであたたかみのあるデザインに仕上げています。

玄関前には1帖ほどの広さの外部収納を設置。テントやゴルフクラブなど、大ぶりなものもすっきりと収納することができます。

玄関扉は道路から見えないように少し奥まったところに配置。玄関ポーチの床も外壁と合わせてグレーの床タイルを使用しています。玄関の上には軒がかかっているため雨天や雪の日も濡れずに室内へ入ることができるのも魅力です。

白とグレーを基調としたホテルライクな空間

玄関扉を開けると外と同じ床タイルが内部にも広がっています。

タイルを外と中で同じにすることで統一感が出て、家が広がって見えるようなデザインに仕上げています。

一面には大きなシューズクローゼットを用意。枠のない造作の扉によって、すっきりとした印象になっています。

玄関からフロアへと上がるとまず現れるのが洗面スペース。

洗面台は歯ブラシや洗面道具などの日用品で生活感の出やすいスペースですが、3面鏡の背面を全て収納にすることで片付けをスムーズにし、生活感をカットしています。

洗面カウンターにはサンワカンパニーの「フィオレット」を採用。

天然石のような風合いの人造大理石の天板で、ホテルライクな印象に。カウンター天板と人工大理石のボウルが一体となった、つぎ目のない美しいシームレスデザインでお手入れも簡単です。

洗面の奥にはゲスト用のトイレを配置。トイレの中も床タイルで統一し、壁はグレーのクロスでまとめることで、ペンダントライトと相まってスタイリッシュな雰囲気に仕上げています。

さらに奥に進むとランドリー・バスルームが現れます。収納棚はもちろん、ランドリーパイプ、お洋服を畳んだりとちょっとした作業に便利なたたみ台も用意されており、機能性は抜群です。

脱衣スペースは3.5帖とゆとりのあるスペースに。

デザイン性も機能性も文句なしのスタイリッシュなLDK

ランドリースペースからは洗面側へ戻ることなくリビングへアクセスできる動線を用意。回遊性のある動線で無駄のない移動を可能にしています。

キッチンは「グラフテクト」のL型キッチン。さらに横並びでダイングテーブルを配置することでスムーズな配膳を実現しています。

L字で奥行きのあるカウンターなので調理などの作業もスムーズに。

料理好きには魅力的なキッチンです。食洗機はボッシュの3段食洗機を採用。カトラリーからフライパンなどの調理器具までまとめて洗うことができ、家事の時間を短縮してくれます。

冷蔵庫はダイニングスペースから見えない位置に配置できるように設計。正面からは見えないもののキッチンカウンターに近いので、食材の出し入れがスムーズに行えます。

収納はダイニングの背面に配置し、造作棚をたっぷりと設けているので収納力も抜群。

扉付きなので突然の来客でもさっと隠せるのが魅力。キッチン・ダイニングの収納扉は黒色に統一することで空間を引き締め、スタイリッシュな印象を強めています。

中には照明が付けられているので夜も手元が暗くならずに便利です。

LDKの床は奈良の無垢材とタイルを使い分けています。無機質なタイルの質感に無垢材を入れることで温かみのある空間に仕上げています。

ホテルのような高級感を取り入れつつ、住まいのあたたかさを感じられるデザインです。

ダイニングに隣接するリビングスペース。

一画にはスタディスペースを設け、壁面にはマグネットクロスを貼ることで小さいお子さまの落書きなども可能に。プレイスペースとしても活用できます。

大きな窓を挟んで6帖ほどの中庭が広がっており、リビングと中庭の床材を統一することで中と外のつながりを演出し、LDKをより広々と見せています。

中庭には目隠し壁を設けており、外からの視線を気にせず過ごすことができます。

テラスの中には立水栓を設けることで外での洗い物が可能に。バーベキューなどの片付けもスムーズに進みます。

各居室へはリビングからアクセスできます。先ほどの脱衣スペースの斜向かいに5.5帖ほどの広々としたファミリークローゼットを設け、洗濯物の移動をスムーズに。さらに通路を進んだ先に6帖ほどの主寝室が現れます。

隣接する子ども部屋は9帖のワンルームを4.5帖ずつに分けられるように設計。

お子さまの成長に合わせてお部屋をカスタマイズでき、独立後にはゲストルームや趣味の部屋としても活用できます。

プライベートルームの向かいには家族用のトイレを配置。ゲスト用に比べナチュラルな雰囲気のスペースです。玄関の反対側の一面に主寝室・子ども部屋を配しているため、ゲストが訪れるスペースとプライベートが緩やかにゾーン分けされているのも魅力の構成です。

白とグレーを基調とした空間に、間接照明による柔らかな光と影によってホテルのような重厚感のあるデザインに仕上げた「ひかり」。平屋ならではのスムーズな生活動線も加わり、家族の毎日をより豊かなものに彩ります。​